おはようございます。
10月18日(金)のお弁当です。
春巻き
豚コマのから揚げ
レンチンパプリカ
ゆかりとごま
相変わらず男子弁は茶色いです
春巻きは昨日の取り分けの
『白菜と豚肉の旨煮』です
〜白菜と豚肉の旨煮〜
⭐︎豚コマに塩こしょうをして
片栗粉をまぶす
⭐︎油をひいたフライパンに
豚肉を入れて
色が変わるまで焼く
⭐︎一口大に切った白菜を
上に乗せる
⭐︎細く切った人参を乗せる
人参はなくても可
⭐︎鶏がらスープと
塩こしょうを入れる
⭐︎一番底にある豚肉を
なんとか引き上げてくる
⭐︎全体を混ぜる
⭐︎白菜がしなっとし始めたら
水を入れる
材料のフチぐるりに
水が少し見えるくらいの量
⭐︎しばらく煮たら
(鶏がらスープを少し入れた)
水溶き片栗粉を入れる
白菜は漫画のように
フライパンの上に
山盛り乗せました
それでもなんとかなります
というかそれくらいしないと
白菜はぺしゃんこになるので
豚肉1に白菜6くらいで
作りました
水溶き片栗粉
私はいつも何か少し入れます
醤油だとか鶏がらスープとか
なんとなく
水溶き片栗粉だけだと
気持ち悪くて
作りながら口の中が
ザラッとする‥
豚コマのから揚げは
普通のとりのから揚げと
全く同じ作り方です
〜豚コマのから揚げ〜
⭐︎しょうが醤油に
豚コマをつけて
片栗粉をつけて揚げる
レンチンパプリカは
いつもと同様
めんつゆかけてチンです
今回初めて
スマホで記事書いてます
ドキドキ
いつもはパソコンで書いてます
パソコンで書いて
スマホで見ると
文字の配列がおかしくなるし
文字のサイズは大きいし
でも上手く修正できないので
モヤモヤしてました
試行錯誤して
ちょっとづつ成長していきます
お料理のネーミングって
ホント重要
昨日次男が塾から帰ってきて『今日のご飯なに〜?』って
テンプレートな
質問してきたら
旦那さんが『八宝菜』って
私:違うし!
白菜と豚肉の旨煮やし!
夫:八宝菜!
私:白菜と豚肉の旨煮!
強いて言うなら三宝菜!
そしたら次男が
『三宝菜うま〜♪』
うまいならいいけど…
ネーミング大事
『旨煮』って言うだけで旨そう
豚肉と白菜いためて
鶏がらスープで
トロミつけたやつ
じゃあそそられないですね〜
というのは私が楽しみに
読ませて頂いているブログ
にネーミングのことが
書いてあったので
ふと昨日のやり取りを
思い出し…
ウサギ先生へのオマージュです
本当に最近は自分の
ブログの改善より
お人の書いたブログを
読むことに没頭してしまい
全然成長できていません
ブログ初心者あるあるなんでしょうね( ´ ▽ ` )
だってその方が面白くて
最近、コメントを
書かせて頂く事の
ハードルも下がり
時々書かせて頂いてます
どうも熱い思いは
伝えたくなる性分なので
これでもまだ
抑えている方です
あんまりやると
うっとうしがらるかと思い‥
色々とやってみたいですが
とりあえず毎日更新と
適当な中身にならない事だけ
心がけてトコトコ地道に
頑張ります(^∇^)
昨日、丸めた収納袋に
入ろうと
地道に頑張っていた
愛亀のグラちゃんです
一時間くらい
ずっと前進してました
一時間後‥
ちょっとだけ入りました
がんばったね
ブログランキングに参加しています
応援のクリックして頂けたら嬉しいです
↓↓↓