↑ランキングボタンです↑
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑
ご訪問ありがとうございます
卵を使わないお弁当を作っています
簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり
レシピもちょこちょこ載せてます
どなたかの参考になれれば嬉しいです
10月16日(金)のお弁当です
簡単ホイコーロー
ちくわと厚揚げの煮物
うめこ
~簡単ホイコーロー~
☆温めたフライパンに油をひき
豚コマを炒め、ざく切りにした
キャベツとピーマンも加えて炒める
☆味噌:砂糖:酒:みりん:醤油
1:1:1:1:0.5と
にんにくチューブ少々で味付け
~ちくわと厚揚げの煮物~
☆薄めためんつゆで
ちくわと厚揚げを煮る
【今日のお弁当】
いつも甜面醤は買わずに
味噌+砂糖で代用しています
甜面醤を買ったことないので
違いがわからないけど
似たような感じだと信じてます
この回鍋肉は三男の大好物です
CMでよく見るコレも美味しそう
リンク
・・・ちょっとしたお話し・・・
今朝はZIPでマーティンさんが
大きなマツタケを食べてました
あんなマツタケ食べた事ない…
でも同じ値段なら
おいしいしいたけいっぱいがいいな
三男は生まれつき嗅覚がないので
マツタケ食べてもあんまり
美味しいとは感じないかも
嗅覚がない人からしたら
大葉とかただのガサガサした
葉っぱらしいです
確かにな(`・ω・´)
かといって本人は元々そうなので
不便には感じていないらしいです
食べるの大好きだし
嗅覚がないのって
障害者手帳も出ないし
補聴器みたいな
フォローしてくれる器具もなくて
親からするとかわいそうになぁ
って思います
でもネットで嗅覚ない方の話を読むと
そんなに不便は感じてないから
そっとしておいて欲しいっていう
意見が多かったです
でもやっぱり誰か
補聴器ならぬ
補嗅器開発してくれないかなぁ
金木犀の香りを嗅ぎながら叫ぶ
ブログランキングに参加しています
応援のクリックして頂けたらうれしいです
↓↓↓
嗅覚がないと言うこともあるんですね。
初めて知りました。 いちじくの甘露煮を仕込んでいる時の甘い香り。焼き菓子の香ばしい匂い。カレーのスパイスの匂い。フレッシュな果物の香り。潮の香り。木々の爽やかな匂い。新しい本の匂い。お日さまに干した布団の匂い。
お気に入りの匂いってたくさんありますね。
とても残念で無念ですね。。
そうなんですよね〜。情緒のある子なんで特に匂いしたらな〜って思います。本人は気にしてないですけど。でも腐ったもの気づかず食べるのが怖い( ゚д゚)!